東京の井戸

ディープな読書案内と、慶應通信tips。

『下流老人』を読んで、貧困の解決策は経済成長しかないと感じた

f:id:afortressofliberty:20181126131353j:image

少し前に話題になった『下流老人』を読んだ。本書は高齢者福祉の現場からのリポートという側面と、政策提言という側面がある。リポートは意義深いものだが、政策提言はいくぶん全体が見えていない感があると感じた。

続きを読む

嫌なことへの向き合い方 -ヴィクトール・フランクル『それでも人生にイエスという』書評

f:id:afortressofliberty:20181120212634j:image

人生は嫌なことで満ちています。満員電車、排水溝の掃除、上司のご機嫌とり。

ナチの強制収容所を生き抜いたヴィクトール・フランクルの『それでも人生にイエスという』から、嫌なことへの向き合い方を考えました。 

続きを読む

三秋縋『君の話』感想

今日は三秋縋『君の話』を読みました。小説です。

例によって、本の内容にはほとんど触れずに感じたことをつらつら書いていこうと思います。 

続きを読む

【スマホ中毒】ついスマホをいじってしまうたった1つの理由【解決法も】『モチベーション大百科』書評

f:id:afortressofliberty:20181115004002p:plain

 「つい本を読んでしまう」とか「つい仕事をしてしまう」ということはないのに、

ついスマホをいじってしまうのは何故か。

『モチベーション大百科』から考えました。

続きを読む

大学に行く意味を計算してみた Part2「損益分岐点」

f:id:afortressofliberty:20181114122538p:plain
こんばんは。

前回の記事では、大学にかかるコストとリターンを各種統計から洗い出し、平均的には期待リターンのが大きそうだぞ、というところまで考えました。

今回は年収の増加曲線から、損益分岐点を計算します。奨学金についても少し考えてみたいと思います。

続きを読む

大学に行く意味を計算してみた 『なぜ投資のプロはサルに負けるのか』感想

f:id:afortressofliberty:20181114122538p:plain

こんばんは。

今回は藤沢数希『なぜ投資のプロはサルに負けるのか』で紹介されていた「期待リターン」と「コスト」による分析手法を使って「大学の価値」について考えてみたいと思います。

続きを読む

【スポンサーリンク】