東京の井戸

ディープな読書案内と、慶應通信tips。

広告に関するポリシー・筆者への商品紹介料の還元を拒否する方法

こんにちは。東京のひとです。

今日は書評ではなく、これから当ブログが日本を代表する書評・オピニオンブログとして台頭していくために重要なことを書きます。

書評をお待ちの方は申し訳ありませんがスルーでお願いします。

当ブログでは各種アソシエイトプログラム(いわゆるアフィリエイト)などを通じて、当ブログ内のリンクを通じた購入から紹介料を受け取っています。

以下、この広告に関する情報をお伝えします。

 

 

広告に関するポリシー

当ブログでは、「読者に記事を読んでいただくこと」を最大のミッションとしています。したがって、記事を読む邪魔になるようなあらゆる広告の掲載を行いません。

また、はてなブログProに加入することで、ブログプロパイダであるはてなが掲載する広告も削除します。

当サイトが掲載するのは、

  1. 商品紹介など、記事ときわめて関連性が高い広告で、ブログが読みにくくならないよう配慮されているアフィリエイトリンク
  2. テキスト型広告や広告であることが明示されているバナー型広告など、ブログが読みにくくならないよう特別の配慮がされている広告で、記事外のスペースやブログ記事の末尾、段落の先頭など、ブログ本文を読むことを妨げず、またブログ本文であると誤認されるおそれがない広告

以下1について解説します。

 

商品の金額、還元のパーセンテージについて

紹介用リンクから購入されることで、読者の方が通常より高い金額で商品を買うことになることはありません

紹介料はアフィリエイトプロパイダ(楽天・Amazonなど)によって、また商品のカテゴリによって異なりますが、例えばAmazonの書籍であれば3%(1000円の書籍購入あたり30円)です。詳しい紹介料の割合は、各プロパイダのページをご覧ください。

 

筆者への紹介料の支払いを拒否する方法

当ブログをご覧になり、記事内のリンクからAmazonなどのECサイトにアクセスして購入する場合、自動的に筆者に紹介料が還元されます。(たとえ記事内のリンクからサイトにアクセスした場合でも、紹介した商品以外を購入された場合、紹介料は発生しません)

これを拒否するには、以下の方法があります。

 

当ブログ内でのリンクを踏まない

当ブログをご覧になり、当ブログが紹介した商品をAmazonなどのECサイトで購入したいが、筆者への紹介料の還元を拒否したい場合、最も簡単な方法はGoogle検索・ブラウザのお気に入り・Amazonアプリなど、当ブログのリンク以外の経路でAmazonなどのECサイトにアクセスすることです。

このようにすれば、当ブログで紹介されていた商品を購入した場合でも、紹介料は発生しません。

 

誤って当ブログ内でのリンクを踏んでしまったが、紹介料を拒否したい場合

当ブログ内のリンクをすでに踏んでしまっている場合、紹介料の支払いを拒否するには以下の方法があります。

 

同じブラウザから購入したい場合:24時間以上あとで購入する

当ブログからAmazonなどのECサイトにアクセスしたという情報は、ブラウザ内の「クッキー」という領域に保存され、それをもとに紹介料が発生します。このクッキーは通常24時間で自動的に消去されるので、それ以上あとに購入した場合は紹介料が発生しません。

 

すぐに購入したい場合:別のブラウザから購入する

クッキーはブラウザ(chrome / safari / Microsoft Edgeなど)固有の情報なので、別のブラウザから購入すれば紹介料は発生しません。別のブラウザがお使いの端末に入っていない場合は、別の端末を利用していただくことも有効です。

この場合、当ブログ内のリンクを踏んだ端末・ブラウザから当該商品を「カートに入れる」などしている場合、新しい端末・ブラウザからの購入でも紹介料が発生してしまう場合があります。必ず新しい端末・ブラウザから、商品名を検索するなどはじめから購入操作を行ってください。

 

FAQ:誤って当ブログのリンクから購入してしまったので、紹介料の返金を希望する

申し訳ありませんが、紹介料の返金には応じられません。それには以下のような理由があります。

  1. そもそもAmazon等の規約で、購入者への返金は認められていない
  2. 誰が購入した商品かを、筆者は把握できない

順にご説明します。

 

ECサイトの規約で、返金が認められていない

Amazon等のECサイトでは、購入者に紹介料を支払うことを禁じている場合が多くあります。これは、紹介料を購入者に支払うことでECサイトの商品を事実上値引きされた価格で購入することができてしまうためです。

また、このように規約で禁じられた行為を故意に行うことで不法行為が成立し損害賠償を請求されたり、刑事訴追されるおそれがあります。

 

誰が購入した商品か追跡できない

先述の通り、誰が購入したか、という個人情報を筆者は受け取っていません。よって、本当に購入があったことを確認する手段がありません。

 

FAQ:アフィリエイトに対する筆者の認識

卑見にはなりますが、読者の方の購入から紹介料を受け取るというアフィリエイトの性質上、

  1. そもそも紹介料を受け取っているという事実の提示
  2. 紹介料の還元を拒否したい読者への、その方法の提示
  3. アフィリエイト収入を第一に考えた、いたずらに購入を煽る文面、例えば虚偽の情報や誇張した情報で購入を煽る行為を行わないこと

は、最低限求められるモラルだと考えています。

当ブログでは、この記事のような形で情報発信に努めるとともに、随時ご意見・ご質問に対応していきます。

その上で、私にとって紹介料をいただけることは、大学院への進学を希望する筆者の懐を多少なり潤すという以上の意味があります。「私の書評で買ってくれた方がいる」という事実は本当に嬉しいものです。

 

FAQ:プライバシー・ポリシーを読みたい

こちらからご覧ください。

プライバシー・ポリシー - 東京の井戸

 

さらなるお問い合わせ

以下からお問い合わせが可能です。

www.wellintokyo.com

【スポンサーリンク】