東京の井戸

ディープな読書案内と、慶應通信tips。

【2018】紙の本は損?紙派の私がKindleを買ったたった1つの理由【値引率公開】

Kindleを買って1年の筆者が、紙の本に比べて総額いくら安く抑えられたかを計算してみました。

考えを文章にするのが苦手なあなたにお勧めな1冊『20歳の自分に受けさせたい文章講義』

20歳が『20歳の自分に受けさせたい文章講義』を読みました。書評です。

経済学をゼロから学ぶ、初心者にやさしいおすすめ教科書・入門書4選

初心者が経済学を学ぶのに役立つオススメの教科書と入門書を紹介します。

『すべて真夜中の恋人たち』を読んで、選ぶことについて考えた

こんばんは。東京のひとです。 川上未映子『すべて真夜中の恋人たち』を読みました。 川上さんの本を読むのは初めてでしたが、本当に言葉を操るのが上手い作家さんだなと感じました。

広告に関するポリシー・筆者への商品紹介料の還元を拒否する方法

アフィリエイトや広告を掲載する上での当サイトのポリシーです。

『ピーターの法則』を読んで、自分もいずれ無能になってしまうことに絶望した

『ピーターの法則』は「なぜ無能が生まれるのか」という問いに組織論の視点から回答を試みた画期的な書籍です。

『下流老人』を読んで、貧困の解決策は経済成長しかないと感じた

少し前に話題になった『下流老人』を読んだ。本書は高齢者福祉の現場からのリポートという側面と、政策提言という側面がある。リポートは意義深いものだが、政策提言はいくぶん全体が見えていない感があると感じた。

心の中のデイヴィッドに話しかける習慣で毎日がうまく回り始めた

こんにちは、東京のひとです。私は毎朝デイヴィッドに話しかけることで、心の平衡を保ち、身体を気づかい、日々を豊かに送っています。

ニコラス・タレブ『反脆弱性』書評① 反脆弱性とは

ニコラス・タレブ『反脆弱性』には、変化に対して強く生きる知恵が詰まっていました。

林公一『こころと脳の相談室名作選集』書評

林公一『こころと脳の相談室名作選集』書評。真実に対する姿勢を考えました。

強い人と弱い人 -中島義道『私の嫌いな10の人びと』書評

今日は、中島義道さんの『私の嫌いな10の人びと』を読みました。 徹底して集団の通念を疑う姿勢とシャープな文体が小気味良い本だったので紹介します。

嫌なことへの向き合い方 -ヴィクトール・フランクル『それでも人生にイエスという』書評

ナチの強制収容所を生き抜いたヴィクトール・フランクルの『それでも人生にイエスという』から、嫌なことへの向き合い方を考えました。

学校不要論

学校って、いりますか?20歳が考えました。

健康病 -『動的平衡』Part2

『動的平衡』第2部から、過度に健康を志向することの副作用と、それを予防するために私たちができることを考えた。

勉強する意味 -『動的平衡』第1章 感想

福岡伸一さんの『動的平衡』第1章から、勉強する意味を考えました。

三秋縋『君の話』感想

{ "@context" : "http://schema.org", "@type" : "Book", "name" : "君の話", "image" : "https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/416dwXpmfEL.jpg", "author" : { "@type" : "Person", "name" : "三秋縋" }, "datePublished" : "2018-11-17", "d…

心理学的に幸せを感じるたった1つの方法 -『しあわせ仮説』書評

こんばんは。 皆さん、幸せですか? 今日はジョナサン・ハイト『しあわせ仮説』をもとに、心理学的に幸せを感じる方法について書いていきたいと思います。

【スマホ中毒】ついスマホをいじってしまうたった1つの理由【解決法も】『モチベーション大百科』書評

「つい本を読んでしまう」とか「つい仕事をしてしまう」ということはないのに、 ついスマホをいじってしまうのは何故か。 『モチベーション大百科』から考えました。

大学に行く意味を計算してみた Part2「損益分岐点」

こんばんは。 前回の記事では、大学にかかるコストとリターンを各種統計から洗い出し、平均的には期待リターンのが大きそうだぞ、というところまで考えました。 今回は年収の増加曲線から、損益分岐点を計算します。奨学金についても少し考えてみたいと思い…

大学に行く意味を計算してみた 『なぜ投資のプロはサルに負けるのか』感想

大卒という資格を金融商品とみなし、「期待リターン」と「コスト」を考察する。

時間はお金より大事 -『自分の時間』

アーノルド・ベネット『自分の時間』は、私にとって最も大切な本の1つです。 Time is moneyどころか、時間はお金より大事だよ、という話。

鬼怒川で紅葉の代わりに「イノベーションのジレンマ」を見た

去年鬼怒川に行った話をします。私が見たものは…? 今週のお題「紅葉」

努力はベクトル量である -『硫黄島からの手紙』

今日は朝から『硫黄島からの手紙』を見ていました。色々と示唆に富んでいたのでメモ。

【慶應通信】レポートの書き方がわからないあなた!テーマ設定では語尾に注目です

こんにちは、東京のひとです。 慶應通信のレポート、難しいですよね。 とくに難しいのが「テーマ設定」ではないでしょうか。 今回は「テーマ設定」のコツについてお話します。

【慶應通信】体育理論のレポート1発合格した学習法と参考文献

{ "@context" : "http://schema.org", "@type" : "Article", "mainEntityOfPage":{ "@type":"WebPage", "@id":"https://www.wellintokyo.com/entry/2018/10/01/000000_2" }, "headline" : "【慶應通信】体育理論のレポート1発合格した学習法と参考文献", "au…

慶應通信への出願を迷っているあなたへ、卒業は難しいけれど1年目の私が入学をお勧めする理由

{ "@context" : "http://schema.org", "@type" : "Article", "mainEntityOfPage":{ "@type":"WebPage", "@id":"https://www.wellintokyo.com/entry/2018/10/01/000000" }, "headline": "慶應通信への出願を迷っているあなたへ、卒業は難しいけれど1年目の私…

プライバシー・ポリシー

本投稿は当サイトにおける個人情報の保護ならびにその取り扱いについて表示したものです。

【スポンサーリンク】